19店|20品 掲載
19店|20品 掲載

敦賀のおぼろ昆布の特製だしで食べる
敦賀真鯛の鯛茶漬け
Tsuruga no Oborokonbu no Tokuseidashi de taberu Tsuruga Madai no Taichazuke
特製ごまじょうゆとおぼろ昆布の風味を、玄米茶を使っただし汁にとじこめました。
10
地魚料理まるさん屋
Jizakana Ryouri Marusanya
-
T-UMAMI ランチ
T-UMAMI Lunch
敦賀らしさを詰め込んだお弁当になっています。
7
気比の里
Kehi no Sato
つるがUMAMIグルメ西エリア(市役所付近) -
敦賀河豚(ふぐ)ふくUMAむすび
Tsuruga Fugu Fuku UMA Musubi
中の具材(敦賀ふぐ)は、昆布を引き立てるためにうす味にしています。(混ぜ・焼き・炊き込みの3種)
3
あけぼの旅館
Akebono Ryokan
つるがUMAMIグルメ松原・西浦エリア -
敦賀真鯛とふくいサーモンのカルパッチョ
Tsuruga Madai to Fukui Salmon no Carpaccio
敦賀真鯛とふくいサーモンを紅白のカルパッチョに仕立てました。
6
餃子・串焼・唐揚げ 居酒屋笑吉
Buono Sorriso
つるがUMAMIグルメJR敦賀駅前エリア -
敦賀産へしこと地産の季節野菜の ペペロンチーノ
Tsuruga-san Heshiko to Chisan no Kisetsu-Yasai no Peperoncino
敦賀産へしこの独特な味わいと敦賀で採れた新鮮な季節野菜を合わせたパスタです。
5
カメレオン食堂
Chameleon Shokudou
つるがUMAMIグルメJR敦賀駅前エリア -
若狭名産 鯖へしこ焼そば
Wakasa Meisan Saba Heshiko Yakisoba
若狭名産の鯖、地場野菜●当店人気の塩焼そばに、若狭名産 鯖へしこを絡めた他にはない笑兵衛イチオシ商品です!
16b
鉄板焼居酒屋笑兵衛
Teppanyaki Izakaya Shoubee
つるがUMAMIグルメJR敦賀駅前エリア -
つるがUMAMI 弁当
Tsuruga UMAMI Bento
[テイクアウトOK]具材は中に包まずに、外に盛り付けして自由に食べられます。
2
軽食 喫茶PINE
Keishoku Kissa PINE
つるがUMAMIグルメJR敦賀駅前エリア
13店|19品 掲載
13店|19品 掲載

親子丼セット
Oyako Don Set
香ばし鶏に
たっぷり玉子。
自慢のそばつゆダシが
効いてます!
敦賀のそば処が作る香ばし鶏とたっぷり玉子の親子丼。自慢のそばつゆを使ったダシも効いてます
28
千成そば
Sennari Soba
-
特上海鮮丼
Tokujyo Kaisen Don
日替わりの特上ネタを豪華に盛り合わせた、極上の逸品。
21b
生け簀の甲羅 赤レンガ店
Ikesunokoura Akarenga-ten
和食北エリア(氣比神宮・港方面) -
穴子丼
Anago Don
鮮魚だけで天ぷら専門店に負けない技術で生まれたのが、豪快な穴子丼。サクサクの穴子丼をご賞味ください。
32a
めん・魚房松月
Men-Gyobo Shougetsu
和食南エリア(中郷・愛発) -
海鮮丼
Kaisen Don
地魚たっぷりの海鮮丼セット
27c
食事処建(たけし)
Shokujidokoro Takeshi
和食JR敦賀駅前エリア -
名物セット
Meibutsu Set
自家製押寿しとお蕎麦のセット。魚問屋ならではの新鮮な魚貝が魅力!
26b
地魚料理まるさん屋
Jizakana Ryouri Marusanya
和食JR敦賀駅前エリア -
絶品カニ刺し
Zeppin Kanisashi
カニ屋だから、年間通してカニの刺身が食べられて、なおかつ絶品物・とろける甘さがくせになる味!!
24a
海鮮かに処甲羅亭
Kaisen Kanidokoro Kouratei
和食粟野エリア(さかな街方面) -
あぶり焼きさば定食
Aburi Yakisaba Teishoku
敦賀港直送ハマチ、マグロ、甘えびのお造りに、秘伝ダレに漬込みじっくり炙った焼鯖を定食で
25
かに喰亭ますよね
Kani kuitei Masuyone
和食粟野エリア(さかな街方面)
7店|7品 掲載
7店|7品 掲載

カツ丼
Katsu Don
世代を越えて愛される
自慢のソースカツ丼
旨さは北陸で2番目。トンカツを秘伝のタレにつけたカツ丼の美味しさは、何度でも食べたくなる格別の味
36
敦賀ヨーロッパ軒 本店
Tsuruga Yoroppaken Honten
-
へしこ焼飯ランチ
Heshiko Charhan Lunch
中華店の焼飯に、さばへしこをトッピング。絶品の美味しさ!サラダには敦賀ドレッシングを使用
37
桃花園
Toukaen
洋食粟野エリア(さかな街方面) -
ソースカツ丼(中)
Sauce Katsu Don
福井県民のソウルフード。旨みと柔らかさ、秘伝のソースが調和したA5、A4ランク厳選ロース100%使用
34
上野家
Uenoya
洋食JR敦賀駅前エリア -
へしこスパゲッティ
Heshiko Spaghetti
リピーター続出!三方(海山)魚一のへしこを使った和風スパゲッティ
35
軽食 喫茶PINE
Keishoku Kissa PINE
洋食JR敦賀駅前エリア -
若狭名産へしことキノコのピッツァ
Wakasa Meisan Heshiko to Kinoko no Pizza
若狭名産の鯖へしこと、たっぷりキノコで熟成の旨みが抜群です!
39
茹で上げ生パスタ& ステーキバル ボーノ ソリッソ
Buono Sorriso
洋食JR敦賀駅前エリア -
ドラゴンライス
Dragon Rice
甘辛く味付けた県産豚ひき肉に、とろけたチーズと半熟玉子を絡ませ、ラー油で仕上げた、濃厚・旨辛の逸品!
33
居酒屋びあだる本町店
Izakaya Biadaru Honmachi-ten
洋食JR敦賀駅前エリア -
本日のお魚Bランチ
Honjitsu no Osakana B Lunch
その日地元で水揚げされた旬の魚を、港町つるがスタイルのフレンチに。
38
フランス料理ル・サンオンズ
French Cuisine Le Cent Onze
洋食北エリア(氣比神宮・港方面)
10店|11品 掲載
10店|11品 掲載
-
敦賀真鯛の頭の塩焼き
Tsuruga Madai no Kashira no Shioyaki
半身の頭を鉄板で焼き上げ、バーナーで炙りました。味付けは塩のみ、敦賀真鯛本来の旨みをお楽しみください!
47
鉄板焼 居酒屋笑兵衛
Gyoza Kushiyaki Karaage Izakaya Shokichi
敦賀真鯛JR敦賀駅前エリア -
敦賀真鯛三昧
Tsuruga Madai Zanmai
敦賀真鯛を、丸々一匹使った贅沢なコース料理です。(活鯛造り、寿し、みそ汁またはあら炊き)
45
寿し辰
Sushitatsu
敦賀真鯛JR敦賀駅前エリア -
敦賀真鯛づくし
Tsuruga Madai Zukushi
敦賀真鯛を、素材の旨味を活かした、様々な調理法で味わっていただける和洋会席。
48
ニューサンピア敦賀
New Sunpia Tsuruga
敦賀真鯛西エリア(市役所付近) -
敦賀真鯛コース
Tsuruga Madai Course
刺身、しゃぶしゃぶ、煮つけ等敦賀真鯛を堪能できるコースです。是非ご賞味ください。
40
あけぼの旅館
Akebonoryokan
敦賀真鯛松原・西浦エリア -
敦賀真鯛燻製カルパッチョ
Tsuruga Madai Kunsei Carpaccio
食べた時にスモークされた香りが広がります。色々なスパイスで頂くことによって、敦賀真鯛の旨みを堪能できます。
43b
地魚料理 まるさん屋
Jizakana Ryouri Marusanya
敦賀真鯛JR敦賀駅前エリア -
敦賀真鯛のあら炊き
Tsuruga Madai no Aradaki
胡麻の風味を効かせた特製醤油に漬け込んだ敦賀真鯛を、出汁茶漬けでお召し上がり頂けます。
44
旬彩ダイニング拓
Shunsaidining Taku
敦賀真鯛粟野エリア(さかな街方面)
旨いもんだけじゃない、わくわくもんの
イベントも目白押し!
めっちゃ楽しいからいっぺん来てみてな〜!!
11月
「ミライエ」
「敦賀・鉄道と港」まちづくり実行委員会が主催する、約60万球のLED電球が冬の敦賀港を彩るイルミネーション。2年連続北陸イルミネーションランキング1位を獲得。発電は市民から回収した廃油を使ったバイオディーゼル発電。日〜木曜は18:00〜21:00まで、金〜土曜は18:00〜22:00まで毎日点灯。
-
9
敦賀まつり
戦国絵巻を表現した山車六基が市内を練り歩く山車巡行をはじめ、趣向を凝らしたおまつり広場やカーニバル大行進、民謡踊りの夕べも見もの。敦賀の街はまつり一色に染まります。
-
8
とうろう流しと大花火大会
18:30から赤、青、黄の約6000個の灯ろうが海面を彩り、19:30からは花火が夜空を染め上げます。読経に合わせて流される灯ろうは、水と光と音が調和した神秘的な光景を演出します。
港町敦賀をのんびり散策しよう!
そよ風感じるサイクリングや、周遊バスで
まちを巡るも また楽し♪
氣比神宮
7柱のご祭神をまつる北陸道の総鎮守・氣比神宮は、大宝2年(702)の建立と伝えられています。高さ約11mの大鳥居は、春日大社(奈良)、厳島神社(広島)と並ぶ日本三大木造大鳥居の一つに数えられ、国の重要文化財に指定されています。
-
人道の港 敦賀ムゼウム
1920年代にポーランド孤児、1940年代に杉原千畝氏が発給した「命のビザ」を携え上陸したユダヤ難民を受け入れた日本で唯一の港、敦賀港。大正から昭和初期にかけて敦賀港に実在した建物4棟を復元した資料館では、孤児と難民が上陸した歴史、当時の証言やエピソードのほか、上陸した人々のその後の生活や今もつづく交流を紹介しています。
-
西福寺
良如上人が建立した浄土宗きっての名刹。極楽浄土を地上に表現したともいわれる1400坪に及ぶ書院庭園は、四季折々でさまざまな表情を見せてくれます。御影堂・阿弥陀堂・書院などの主要建物が国の重要文化財に指定されています。
-
シンボルロード
かつて東京─敦賀─欧州を結ぶ「欧亜国際連絡列車」の大陸への玄関口として繁栄した“鉄道と港のまち”敦賀。 JR敦賀駅から氣比神宮までの商店街沿いに漫画家・松本零士氏の「銀河鉄道999」と「宇宙戦艦ヤマト」の名場面を再現したモニュメント(28体)が並びます。
「つるが旨いもんマップ」は、福井県、敦賀市、敦賀商工会議所が取り組んだ「若狭路ご膳」「福丼(福丼県)」「若狭路スイーツ」「敦賀新トレンド」「敦賀名物」にご応募いただいた商品を掲載しています。

つるが旨いもん情報をひとつにまとめました!
-
美味しい海幸と北前船文化のまち敦賀で、2022年に誕生した新名物。受け継がれた歴史と自然豊かな地形が育んだ、敦賀ならではの食材の「旨味」に着目。地産食材を組み合わせて生まれる、新たな食のハーモニーを体感してみませんか?
-
敦賀湾内で育てられる敦賀真鯛は、養殖マダイの産地としては日本最北端です。冬には水温が10度以下まで下がるため、 身がしまり歯ごたえがいいのが特徴。餌にはカニの殻を入れており、きれいな桜色でさっぱりとした味が高評価を得ています。
-
若狭湾沿岸地域の嶺南地方は、湾が複雑に入り込んだ風光明媚な「リアス式海岸」が特徴です。新鮮な海の幸と豊かな里・山の食材を使った昼食メニュー、それが「若狭路ご膳」です。恵まれた風土が育んだ至極の味をぜひご堪能ください。
-
「コシヒカリ」の発祥の地であり、その作付面積が全国1位の福井県は、丼文化先進県としての名乗りを上げました。ソースカツ丼、しょうゆカツ丼のブームにも支えられ、カツレツの消費も日本一! 海山の食材を生かした丼文化はとても豊かです。
-
敦賀の新名物となるよう企画・開発された商品です。おなじみの地元特産品をアレンジした商品や、鉄道と港の街・敦賀の歴史にちなんだものなど、ここでしか手に入らない商品もたくさnあります。敦賀の新たな名物として、お土産にもぜひどうぞ!
-
敦賀で育ったトラフググ「敦賀ふぐ」。 3~5月の敦賀湾の海水温は雪どけ水により他の地域に比べ低く、ふぐは身がしまり、旨み十分。てっさ(ふぐ刺し)に、てっちり(ふぐ鍋)、焼き物、天ぷらと食べ方色々。鮮度抜群の「敦賀ふぐ」をご堪能ください。