25店|38品 掲載
25店|38品 掲載

豪快あぶりサーモン丼
Goukai Aburi Salmon Don
炙ることで
サーモンの風味が増す
炙る事により風味が増した、サーモン本来の旨みを楽しめます
9b
鮮宴丼ひろし
Sen-en Don Hiroshi
-
海鮮丼
Kaisen Don
地魚たっぷりの海鮮丼セット
11c
食事処建(たけし)
Shokujidokoro Takeshi
和食JR敦賀駅前エリア -
海坊主丼
Umibouzu Don
ウニやイクラなどの高級食材に、プリップリの本ぼたんえびを丸ごと1尾!
5a
豪快鉄板焼き海坊主
Goukai Teppanyaki Umibouzu
和食粟野エリア(さかな街方面) -
超海鮮丼
Chou Kaisen Don
獲れたての地魚をはじめ10種類のネタが入り、ボリュームも満点。
6a
港ダイニングしおそう
Minato Dining Shioso
和食南エリア(中郷・愛発) -
敦賀鯛の炙り入り若狭贅沢丼
Tsuruga Tai no aburi iri Wakasa Zeitaku Don
福井県で有名な甘えび、鯛、カンパチ等を使い、鯛をあえて炙りにした上品で贅沢な丼
14a
海鮮DINING丼
Kaisen Dining Don
和食粟野エリア(さかな街方面) -
若狭路どんぶり
Wakasaji Donburi
寿司職人が作る、地魚と敦賀ふぐ、季節の野菜を使った丼。敦賀ふぐは季節限定!
25a
花城与三郎寿司
Hanajiri Yosaburouzushi
和食松原・西浦エリア -
豪海丼
Goukai Don
地元敦賀で水揚げされた鮮魚、全国各地から仕入れた旨いものを贅沢に盛った丼、ちょっとリッチに楽しんで。
21
味’s場(みつば)
Mitsuba
和食粟野エリア(さかな街方面)
3店|3品 掲載
3店|3品 掲載

おまかせランチ
Omakase Lunch
身体にやさしい
敦賀縁の「芋粥」を
セットでどうぞ!
しおそうでは、刺身、小鉢1品、香の物、味噌汁、芋粥をセットにした“芋粥定食”をご用意しております。
26
港ダイニングしおそう
Minato Dining Shioso
-
敦賀ゆかりの今昔粥
Tsuruga yukari no Konjakugayu
敦賀産アカカンバ・まな、大野産里芋など季節の食材を使用した芋粥
28
ギャラリーカフェレストみらいばこ
Gallery Cafe Resto Miraibako
芋粥西エリア(市役所付近) -
芋粥
Imogayu
天然の自然薯を使った芋粥の味をお楽しみください。
27
民芸茶屋孫兵衛
Mingeijaya Magobee
芋粥南エリア(中郷・愛発)
7店|7品 掲載
7店|7品 掲載

カルビ丼
Calvi Don
熟成された肉の旨味と
秘伝のタレが絶妙!
お肉を知り尽くしたステーキハウスプロデュースならではの上質な肉と、秘伝の辛味ダレが絶妙な看板メニュー
30
T-Bone
T-Bone
-
へしこスパゲッティ
Heshiko Spaghetti
リピーター続出!三方(海山)魚一のへしこを使った和風スパゲッティ
32
TEA ROOMPine
Tea Room Pine
洋食JR敦賀駅前エリア -
へしこ焼飯ランチ
Heshiko Charhan Lunch
中華店の焼飯に、さばへしこをトッピング。絶品の美味しさ!サラダには敦賀ドレッシングを使用
31
桃花園
Toukaen
洋食粟野エリア(さかな街方面) -
カツ丼
Katsu Don
旨さは北陸で2番目。トンカツを秘伝のタレにつけたカツ丼の美味しさは、何度でも食べたくなる格別の味
34
敦賀ヨーロッパ軒 本店
Tsuruga Yoroppaken Honten
洋食西エリア(市役所付近) -
ソースカツ丼
Sauce Katsu Don
福井県民のソウルフード。旨みと柔らかさ、秘伝のソースが調和したA5、A4ランク厳選ロース100%使用
29
上野家
Uenoya
洋食JR敦賀駅前エリア -
ドラゴンライス
Dragon Rice
甘辛く味付けた県産豚ひき肉に、とろけたチーズと半熟玉子を絡ませ、ラー油で仕上げた、濃厚・旨辛の逸品!
33
居酒屋びあだる本町店
Izakaya Biadaru Honmachi-ten
洋食JR敦賀駅前エリア -
本日のお魚Bランチ
Honjitsu no Osakana B Lunch
その日地元で水揚げされた旬の魚を、港町つるがスタイルのフレンチに。
35
フランス料理ル・サンオンズ
French Cuisine Le Cent Onze
洋食北エリア(氣比神宮・港方面)
23店|35品 掲載
23店|35品 掲載

豆らくがん
Mamerakugan(6pieces)
お多福の微笑みに
ほっこり
お多福が微笑みかけ、食べる人の心を和ませてくれるユニークな形の豆らくがん。福井県産大豆を100%使用
52
越前銘菓処紅屋
Echizen Meikadokoro Beniya
-
914 敦賀東浦みかんぽん酢
914 Tsuruga Higashiura Mikan Ponzu
搾りたての青みかん果汁と、敦賀昆布の旨みがたっぷり。糖類・化学調味料・動物性食品無添加の優しいぽん酢
42c
ケセラセラーみやもと
Que Sera Sera Miyamoto
スイーツ&おみやげ西エリア(市役所付近) -
敦賀ふわっセ
Tsuruga Fuwasse
県内産コシヒカリ使用のカステラ生地に、生クリームorカスタードクリームと、敦賀みかんのゼリーをサンド
43a
(有)小堀菓舗
Kobori Kaho
スイーツ&おみやげ北エリア(氣比神宮・港方面) -
ロールケーキ(ハーフ)
Roll Cake (Half size)
ふわっとしたスポンジにカスタードかと間違うようなバタークリームを塗ったロールケーキです
51
洋菓子工房ひらやま
Yougashi Koubo Hirayama
スイーツ&おみやげ北エリア(氣比神宮・港方面) -
ガトーショコラ
Gateau Chocolat
チョコレート大好きなパティシエが珈琲好きの人のために作るこだわりスイーツ。ヴァローナ社のカライブ使用
39
ヴーヴレイ
Vouvray
スイーツ&おみやげ松原・西浦エリア -
皮ようかん
Kawa Youkan
毎年9月の氣比神宮例大祭にあわせて作られてきた蒸し羊羹。天然の竹皮の風味と独特の食感が味わい深い
47
天清酒万寿店
Tense Sakamanju-ten
スイーツ&おみやげ北エリア(氣比神宮・港方面) -
914(敦賀東浦みかんのビール)
914 (Tsuruga Higashiura Mikan no Beer)
地元の東浦みかんの果汁を使用したビール。(発泡酒)
42a
ケセラセラーみやもと
Que Sera Sera Miyamoto
スイーツ&おみやげ松原・西浦エリア
旨いもんだけじゃない、わくわくもんの
イベントも目白押し!
めっちゃ楽しいからいっぺん来てみてな〜!!
11月
「ミライエ」
「敦賀・鉄道と港」まちづくり実行委員会が主催する、約45万球のLED電球が冬の敦賀港を彩るイルミネーション。2年連続北陸イルミネーションランキング1位を獲得。発電は市民から回収した廃油を使ったバイオディーゼル発電。月〜木 […]
-
11
敦賀国際文化交流フェスティバル2019
-
11
観光物産inみなと敦賀2019
-
9
敦賀まつり
戦国絵巻を表現した山車六基が市内を練り歩く山車巡行をはじめ、趣向を凝らしたおまつり広場やカーニバル大行進、民謡踊りの夕べも見もの。敦賀の街はまつり一色に染まります。
その他イベント【定期開催】
-
第1
日曜日 -
第3
日曜日晴明の朝市
- 期
- 毎月第3日曜日
- 所
- 博物館通り
- 問
- 清明の朝市実行委員会:0770-22-2188
新鮮な野菜や果物、魚介類等、さまざまなお店が博物館通りに並びます。みなとつるが山車会館と紙わらべ資料館も無料開館!
-
平成29年
4月〜10月
月1回程度
※開催日が変更になる場合がありますので、詳細はお問い合わせください。
港町敦賀をのんびり散策しよう!
そよ風感じるサイクリングや、周遊バスで
まちを巡るも また楽し♪
博物館通り
旧大和田銀行本店(現敦賀市立博物館)前の石畳の通りには、町屋をいかしたカフェや雑貨店などが並びます。
-
気比の松原
約17000本の松が生い茂る、日本三大松原のひとつで、夏場は海水浴場として開放。林内には遊歩道が整備されています。
-
晴明神社
大陸への玄関口・敦賀で、安倍晴明は天文学の研究を重ねたといわれています。拝殿には陰陽道に使ったとされる『祈念石』が鎮座します。
-
シンボルロード
JR敦賀駅から氣比神宮までの商店街沿いに銀河鉄道999と宇宙戦艦ヤマトのキャラクター像が建ち並んでいます。
「つるが旨いもんまっぷ」は、福井県、敦賀市、敦賀商工会議所が取り組んだ「若狭路ご膳」「福丼(福丼県)」「若狭路スイーツ」「敦賀新トレンド」「敦賀名物」にご応募いただいた商品を掲載しています。

\ 敦賀の旨いもん情報をひとつにまとめました!/
-
若狭湾沿岸地域の嶺南地方は、湾が複雑に入り込んだ風光明媚な「リアス式海岸」が特徴です。新鮮な海の幸と豊かな里・山の食材を使った昼食メニュー、それが「若狭路ご膳」です。恵まれた風土が育んだ至極の味をぜひご堪能ください。
-
「コシヒカリ」の発祥の地であり、その作付面積が全国1位の福井県は、丼文化先進県としての名乗りを上げました。ソースカツ丼、しょうゆカツ丼のブームにも支えられ、カツレツの消費も日本一! 海山の食材を生かした丼文化はとても豊かです。
-
敦賀の魅力は海の幸・山の幸だけではありません! 地元の原材料を使ったスイーツもまた魅力のひとつ。冬に食べることで有名な水ようかんなど、素材にこだわった和菓子・洋菓子が目白押しです。食事の後は、敦賀のスイーツもご賞味ください。
-
敦賀の新名物となるよう企画・開発された商品です。おなじみの地元特産品をアレンジした商品や、鉄道と港の街・敦賀の歴史にちなんだものなど、ここでしか手に入らない商品もたくさnあります。敦賀の新たな名物として、お土産にもぜひどうぞ!