21店|24品 掲載
21店|24品 掲載

敦賀河豚(ふぐ)ふくUMAむすび
Tsuruga Fugu Fuku UMA Musubi
中の具材(敦賀ふぐ)は、昆布を引き立てるためにうす味にしています。(混ぜ・焼き・炊き込みの3種)
4
あけぼの旅館
Akebono Ryokan
-
敦賀真鯛の味くらべ昆布結び 炙・焼・煮
Tsuruga Madai no Ajikurabe Konbumusubi Aburi Yaki Ni
見栄えや食感を出すために、具を大きくしています。
地場の食材をふんだんに活用しています。5
伝平荘
Denbeiso
つるがUMAMIグルメ松原・西浦エリア -
わさび昆布IN アカカンバクロワッサン
Wasabi Konbu in Akakanba Croissant
敦賀産わさび昆布をアレンジしたフィリングを、杉箸アカカンバで作ったクロワッサンにサンドしました。
11
酵母の工房パナショー
Koubo no Kubou Panashow
つるがUMAMIグルメJR敦賀駅前エリア -
角鹿の塩レモンラーメン
Tsunuga no Shio Lemon Ramen
ミネラルたっぷりの角鹿の塩で出汁を作り、阿曽地区で生産した絶妙な味わいのラーメン。
20a
Kitchen LAB
Kitchen LAB
つるがUMAMIグルメ粟野エリア(さかな街方面) -
敦賀真鯛と旬の野菜のピッツァ
Tsuruga Madai to Shun no Yasai no Pizza
敦賀真鯛を昆布でしめ、トマトソースで、チーズをのせ、真鯛と旬の敦賀野菜をトッピング。
19b
テアトロ
Teatro
つるがUMAMIグルメ西エリア(市役所付近) -
敦賀産へしこと地産の季節野菜の ペペロンチーノ
Tsuruga-san Heshiko to Chisan no Kisetsu-Yasai no Peperoncino
敦賀産へしこの独特な味わいと敦賀で採れた新鮮な季節野菜を合わせたパスタです。
9
カメレオン食堂
Chameleon Shokudou
つるがUMAMIグルメJR敦賀駅前エリア -
TSURUGA ご膳
Tsuruga Gozen
美しい海で育てられた敦賀真鯛と敦賀ふぐ、風味豊かな若狭牛を堪能する膳。
18
敦賀さざなみリゾートちょうべい
Tsuruga Sazanami Resort Choubei
つるがUMAMIグルメ松原・西浦エリア
17店|24品 掲載
17店|24品 掲載

さばの蒲焼き重
Saba no Kabayakiju
鯖の脂と甘タレが
絶妙な蒲焼丼!
鯖を蒲焼きにすることによって、鯖本来の脂と甘タレが絶妙となっている新食感の蒲焼きです。
33
はまやき安兵衛( (株)安兵衛食品)
Hamayakiyasubee(Yasubee Shokuhin)
-
恵びす大黒丼(松)
Yebisu Daikoku Don (Matsu)
越前若狭の旬ネタ海鮮丼と、卵の黄身+魚卵の卵かけご飯の二段仕立て
24
うお吟
Uogin
和食北エリア(氣比神宮・港方面) -
海坊主丼
Umibouzu Don
ウニやイクラなどの高級食材に、プリップリの本ぼたんえびを丸ごと1尾!
27
豪快鉄板焼き海坊主
Goukai Teppanyaki Umibouzu
和食粟野エリア(さかな街方面) -
穴子丼
Anago Don
鮮魚だけで天ぷら専門店に負けない技術で生まれたのが、豪快な穴子丼。サクサクの穴子丼をご賞味ください。
37a
めん・魚房松月
Men-Gyobo Shougetsu
和食南エリア(中郷・愛発) -
お刺身丼
Osashimi Don
敦賀港直送の魚介類を中心に8種のネタを乗せた絶品丼。鮮魚問屋経営のお食事処、魚介は新鮮間違いなし!
28a
地魚料理まるさん屋
Jizakana Ryouri Marusanya
和食JR敦賀駅前エリア -
鶏さん丼
Keisan Don
「氣比神宮」の愛称「けいさん」にちなんだ丼。若鶏の天ぷらを秘伝のだしで味付けした逸品
34
御影堂前 お料理やまとも
Miedoumae Oryouri Yamatomo
和食北エリア(氣比神宮・港方面) -
親子丼セットミニそばまたはうどん(温・冷)
Oyako Don Set
敦賀のそば処が作る香ばし鶏とたっぷり玉子の親子丼。自慢のそばつゆを使ったダシも効いてます
32
千成そば
Sennari Soba
和食西エリア(市役所付近)
2店|2品 掲載
2店|2品 掲載

芋粥
Imogayu
天然の自然薯を使った
あったか〜い芋粥
天然の自然薯を使った芋粥の味をお楽しみください。
40
そば処孫兵衛
Sobadokoro Magobee
6店|6品 掲載
6店|6品 掲載

本日のお魚Bランチ
Honjitsu no Osakana B Lunch
その日水揚げした
旬の魚をフレンチに
その日地元で水揚げされた旬の魚を、港町つるがスタイルのフレンチに。
46
フランス料理ル・サンオンズ
French Cuisine Le Cent Onze
-
ソースカツ丼(中)
Sauce Katsu Don
福井県民のソウルフード。旨みと柔らかさ、秘伝のソースが調和したA5、A4ランク厳選ロース100%使用
42
上野家
Uenoya
洋食JR敦賀駅前エリア -
へしこ焼飯ランチ
Heshiko Charhan Lunch
中華店の焼飯に、さばへしこをトッピング。絶品の美味しさ!サラダには敦賀ドレッシングを使用
45
桃花園
Toukaen
洋食粟野エリア(さかな街方面) -
ドラゴンライス
Dragon Rice
甘辛く味付けた県産豚ひき肉に、とろけたチーズと半熟玉子を絡ませ、ラー油で仕上げた、濃厚・旨辛の逸品!
41
居酒屋びあだる本町店
Izakaya Biadaru Honmachi-ten
洋食JR敦賀駅前エリア -
へしこスパゲッティ
Heshiko Spaghetti
リピーター続出!三方(海山)魚一のへしこを使った和風スパゲッティ
43
軽食 喫茶PINE
Keishoku Kissa PINE
洋食JR敦賀駅前エリア -
カツ丼
Katsu Don
旨さは北陸で2番目。トンカツを秘伝のタレにつけたカツ丼の美味しさは、何度でも食べたくなる格別の味
44
敦賀ヨーロッパ軒 本店
Tsuruga Yoroppaken Honten
洋食西エリア(市役所付近)
8店|9品 掲載
8店|9品 掲載

敦賀真鯛のカクテルサラダ
Tsurugamadai no Cocktail Salad
鯛の赤と白に合わせたトマトの赤と玉ねぎの白の彩りにこだわり抜いた特製ドレッシングのサラダです。
47
海鮮 みなと家
Kaisen Minatoya
-
敦賀真鯛づくし
Tsuruga Madai Zukushi
敦賀真鯛を、素材の旨味を活かした、様々な調理法で味わっていただける和洋会席。
53
ニューサンピア敦賀
New Sunpia Tsuruga
敦賀真鯛西エリア(市役所付近) -
敦賀真鯛のパエリヤ
Tsuruga Madai no Paella
具だくさんの魚介の旨味がお米に染み込んだパエリヤと、ふっくら香ばしく焼いた敦賀真鯛との相性は抜群。
52
テアトロ
Teatro
敦賀真鯛西エリア(市役所付近) -
敦賀真鯛めしの素
Tsuruga Madai Meshi no moto
[ネット販売のみ]うお吟秘伝の「山椒醤油」に漬け込んだ活締めの敦賀真鯛の造りを、鮮度と美味しさそのままに瞬間冷凍。
54
うお吟
Uogin
敦賀真鯛北エリア(氣比神宮・港方面) -
敦賀真鯛のフィッシュ&チップス
Tsuruga Madai no Fish&Chips
『敦賀真鯛』を、『914ビール』と『森の玉子』をふっくらした衣のフリッターに仕上げました。
48
カフェ&ダイニングバーきらく
Cafe & Dining Bar Kiraku
敦賀真鯛北エリア(氣比神宮・港方面) -
敦賀真鯛グリル白味噌仕立て
Tsuruga Madai Grill Shiromisojitate
白味噌ベースのソースの甘さが、グリルした敦賀真鯛の香ばしさを上品に引き立てています。
49a
地魚料理まるさん屋
Jizakana Ryouri Marusanya
敦賀真鯛JR敦賀駅前エリア -
敦賀真鯛三昧
Tsuruga Madai Zanmai
敦賀真鯛を、丸々一匹使った贅沢なコース料理です。(活鯛造り、寿し、みそ汁またはあら炊き)
51
寿し辰
Sushitatsu
敦賀真鯛JR敦賀駅前エリア
旨いもんだけじゃない、わくわくもんの
イベントも目白押し!
めっちゃ楽しいからいっぺん来てみてな〜!!
11月
「ミライエ」
「敦賀・鉄道と港」まちづくり実行委員会が主催する、約60万球のLED電球が冬の敦賀港を彩るイルミネーション。2年連続北陸イルミネーションランキング1位を獲得。発電は市民から回収した廃油を使ったバイオディーゼル発電。日〜木曜は18:00〜21:00まで、金〜土曜は18:00〜22:00まで毎日点灯。
-
9
敦賀まつり
戦国絵巻を表現した山車六基が市内を練り歩く山車巡行をはじめ、趣向を凝らしたおまつり広場やカーニバル大行進、民謡踊りの夕べも見もの。敦賀の街はまつり一色に染まります。 ※2021年の敦賀まつりは、新型コロナ感染拡大防止の為、中止となりました。
-
8
とうろう流しと大花火大会
18:30から赤、青、黄の約6000個の灯ろうが海面を彩り、19:30からは花火が夜空を染め上げます。読経に合わせて流される灯ろうは、水と光と音が調和した神秘的な光景を演出します。※2021年のとうろう流しと大花火大会は、新型コロナ感染拡大防止の為、中止になりました。
港町敦賀をのんびり散策しよう!
そよ風感じるサイクリングや、周遊バスで
まちを巡るも また楽し♪
金崎宮
明治時代、金崎宮へ桜見物に訪れた男女が「花換えましょう」と声をかけあい、桜の小枝を交換することで思いを伝えたといわれる「花換まつり」。恋愛祈願に多くの人が訪れます。
-
気比の松原
長さ約1km・広さ約34万m²という広大さと、白砂青松のコントラストが印象的で、三保の松原(静岡県)・虹の松原(佐賀県)と並ぶ日本三大松原の一つです。林内には遊歩道が整備され、夏場は海水浴場として多くの人で賑わいます。
-
敦賀市立博物館
昭和2年(1927)に竣工した旧大和田銀行本店本館を活用しています。建設当時、食堂や集会室など市民のための機能を備えていました。港まち敦賀の繁栄を象徴する建物は、修復工事により銀行建築当初の姿を復元、平成29年(2017)国の重要文化財に指定されました。
-
晴明神社
大陸への玄関口・敦賀で、安倍晴明は天文学の研究を重ねたといわれています。拝殿には陰陽道に使ったとされる『祈念石』が鎮座しています。
「つるが旨いもんまっぷ」は、福井県、敦賀市、敦賀商工会議所が取り組んだ「若狭路ご膳」「福丼(福丼県)」「若狭路スイーツ」「敦賀新トレンド」「敦賀名物」にご応募いただいた商品を掲載しています。

\ 敦賀の旨いもん情報をひとつにまとめました!/
-
美味しい海幸と北前船文化のまち敦賀で、2022年に誕生した新名物。受け継がれた歴史と自然豊かな地形が育んだ、敦賀ならではの食材の「旨味」に着目。地産食材を組み合わせて生まれる、新たな食のハーモニーを体感してみませんか?
-
敦賀湾内で育てられる敦賀真鯛は、養殖マダイの産地としては日本最北端です。冬には水温が10度以下まで下がるため、 身がしまり歯ごたえがいいのが特徴。餌にはカニの殻を入れており、きれいな桜色でさっぱりとした味が高評価を得ています。
-
若狭湾沿岸地域の嶺南地方は、湾が複雑に入り込んだ風光明媚な「リアス式海岸」が特徴です。新鮮な海の幸と豊かな里・山の食材を使った昼食メニュー、それが「若狭路ご膳」です。恵まれた風土が育んだ至極の味をぜひご堪能ください。
-
「コシヒカリ」の発祥の地であり、その作付面積が全国1位の福井県は、丼文化先進県としての名乗りを上げました。ソースカツ丼、しょうゆカツ丼のブームにも支えられ、カツレツの消費も日本一! 海山の食材を生かした丼文化はとても豊かです。
-
敦賀の新名物となるよう企画・開発された商品です。おなじみの地元特産品をアレンジした商品や、鉄道と港の街・敦賀の歴史にちなんだものなど、ここでしか手に入らない商品もたくさnあります。敦賀の新たな名物として、お土産にもぜひどうぞ!
-
敦賀で育ったトラフググ「敦賀ふぐ」。 3~5月の敦賀湾の海水温は雪どけ水により他の地域に比べ低く、ふぐは身がしまり、旨み十分。てっさ(ふぐ刺し)に、てっちり(ふぐ鍋)、焼き物、天ぷらと食べ方色々。鮮度抜群の「敦賀ふぐ」をご堪能ください。